実例紹介

催事・イベント

歌舞伎座幕あい市

催事・イベント
催事・イベント

歌舞伎座の建て替え工事休館にあたり、株式会社歌舞伎座、歌舞伎座サービス株式会社のご協力により、歌舞伎座内で販売されている工芸、雑貨から食品までを一堂に集め、歌舞伎座内の売店、名店街の雰囲気を醸し出しながら「歌舞伎座幕あい市」を百貨店で展開。

NIPPONの技 新春の匠展

百貨店の大催事場にて、伝統的な工芸品や縁起物を実演を交えた催事を展開しました。新春の華やかでおめでたい雰囲気でNIPPONの技を伝える展開。

その他

  • 全国の職人を集めたイベント・催事
  • 手作りのアクセサリー・洋服・雑貨教室の先生方を集めた体験型イベント・催事
  • 職人(手作り)体験教室
  • 全国各地の物産展

などを全国の百貨店・量販店・ホームセンター・イベントスペース・住宅展示場で展開しております。
イベント開催や出店について詳しく知りたい方は、「催事・イベント開催ご検討の方」「催事・イベント出店ご検討の方」をご覧ください。

【百貨店出店実績】

匠の会 ひねもすFacebook

三越百貨店、伊勢丹百貨店、東武百貨店、高島屋、東急百貨店、京王百貨店、小田急百貨店、阪急百貨店、藤崎百貨店...他全国百貨店

【地域物産展 出店実績】

サカスマルシェ(TBS赤坂サカス)、東北復興支援チャリティ物販フェア(JR東日本企画)、東北地方応援フェア(日本中央競馬会)、地域物産展(NECライベックス)、NEC納涼の夕べ(株式会社NECライベックス)

実演販売

実演販売

売り場に活気と集客UP、商品PR~店舗への顧客引き戻しまで

人と人をダイレクトに結びつけて商品を販売すること、直にお客様の反応が表れる販売。古くは「蝮の道三」と呼ばれ、戦国時代に一大出世を遂げた斎藤道三による「油売り」に端を発したと言われています。

口上で人を集め、穴の開いた一文銭の穴めがけて油をたらし、穴に通してから器に移して売るというものでした。もし油が反れて一文銭にかかったら、料金は頂かないとの口上を述べるので、客は後を絶たず大人気となり、必要以上の油を買うことになる。それでも客は喜んでこの芸を楽しんだと言われてます。
この伝説の芸風を、現代に再現すべく、粋でイナセで軽快な語り口調で、面白くてためになる(?)情報を交えたパフォーマンスは、見ている人を笑顔にしております。

歌舞伎座内ひねもす、東京駅一番街「松竹歌舞伎屋本舖」に常設店舗があります。また、全国の百貨店を1~2週間の日程で回っております。オンラインショップ内の催事日程でご確認ください。

イベントや催事での販売がいまいち盛り上がらない・売上が伸びないと感じている方、軽快な語り口で売り場に賑わいを演出する実演販売のプロにお任せください。口上師については「口上師の紹介」をご覧ください。

商品企画開発

商品企画開発

地域活性やブランドづくりに貢献する商品開発

国産原材料を使用した「七味唐辛子」、自動餅つき機、巾着を始めとした和雑貨の縁起物シリーズ、天竺木綿を伝統な抜染で染め上げた、オリジナルTシャツ、お釈迦様が悟りを開いた菩提樹の木の実を二十年余り陰干した三玉珠など、様々な商品開発を手掛けています。

催事・イベントでの商品開発から集客方法まで、ご興味がある方は「お問い合わせ」ください。

ネット販売

ネット販売

全国各地の職人による匠の技をネット通販

ひねもす Online Shopでは、根付・開運の小槌・縁起物など匠の技と日本の伝統をキーワードにした通信販売を行っています。

匠の技・伝統をキーワードにした素晴らしい商品は通販サイトで取扱い可能です。
職人の方、作り手の団体やグループで通販サイトにご興味がありご相談の方は「お問い合わせ」ください。

TOP
お問い合わせメールによる
お問い合わせはこちら
〒185-0023
東京都国分寺市西元町2-16-18 株式会社ひねもす

TEL:042-328-9590 FAX:042-328-9593